家計・資産,家計簿公開

Thumbnail of post image 164

2021年の年間支出をまとめました。想定外の帰省が重なったこともあり特別費が大きい一年でした。同じような世帯構成の方の参考になればと思います。

投資

Thumbnail of post image 030

アメリカ株式相場が下げています。株式相場や株価に狼狽しないためのアプローチ策を整理しました。この状況を乗り越え、みんなでお金持ちになりましょう!!

家計簿公開

Thumbnail of post image 133

2021年12月の支出をまとめました。期間は12/15~1/13まで。
年末年始というビックイベントがありましたが大きな支出もなく落ち着いた1か月でした。1月から新年度が始まります。2021年の反省を踏まえ予算立てを頑張ります ...

投資

Thumbnail of post image 199

米国株式相場が下落しています。株価が週間で5%以上の下落となったのでマイナス5%ルールを発動しました。

セミリタイヤに向けて

Thumbnail of post image 023

きりもん(@kirimonsan)です。
このブログは、3人家族で38歳の平均的サラリーマンが、53歳にリタイヤ生活を始めるまでの記録です。
節約で投資余力を作りつつ投資で貯蓄残高を増やし、53歳の誕生日までに老後資金 ...

節約

Thumbnail of post image 057

きりもんです。先日むすめと二人でお出かけをしてきました。場所は原宿竹下通り。スイーツビュッフェを楽しんだのですが、コスパよく満足度の高いお店でした。小学生女子とのお出かけには原宿はアリだと思ったのでログしておきたいと思います。 ...

投資

Thumbnail of post image 191

2022年の投資計画を立てました。今年も資産の増加を図ります。今の我が家に必要なのは、収入の増加と節約。貯める力を高めて投資に充当したいと思います。

資産公開

Thumbnail of post image 116

30代3人家族、サラリーマンのリアル貯蓄額。株式や投資信託など金融資産を加えた貯蓄額は2,394万円でした。また、老後の貯蓄残高は1,882万円でした。まだまだ目標には遠いので今年も貯蓄に励みたいと思います。

投資

Thumbnail of post image 181

2022年が始まりました。年始にあたり今年は手帳を活用して貯蓄余力の捻出と貯蓄残高管理を行っていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。