【2022年7月家計簿】家族旅行で支出が大きくなった家計簿を公開!家族3人だと旅行費はこれくらい必要か。

きりもんさん(@kirimonsan)です。
このブログは、39歳3人家族の平均的サラリーマンが53歳でFIREするまでの記録です。
「節約と積立投資」という誰もが出来る貯蓄方法を実践することで、皆さんの資産形成のお役に立ちたいと思います。
→節約で投資余力を生み出す
→全世界株式のインデックス投資で世界経済の成長に乗っかる
→コツコツ積立投資でドルコスト平均法、複利パワーを享受
→残り13年で55百万円まで資産形成を行う

毎月恒例の家計簿公開です

2022年7月の家計簿なので期間は2022/7/15~2022/8/14。

今回のトピックスは、、、、

パソコンの買い替えと夏の家族旅行で支出が年間ピークに(貯蓄とボーナスで対応)。

家族構成:3人家族 妻と子供1人
年齢  :夫39歳、妻47歳(専業主婦)
住まい :都内賃貸暮らし
元浪費家:結婚した時は貯金ゼロ
     子どもが生まれたことを機に貯蓄開始

子どもが生まれるまではお金があれば使って暮らす生活をしてきましたが、工夫を重ねることで少しずつ貯金が出来るようになってきました。

今年の貯蓄目標額は346万円。頑張って達成出来るよう創意工夫を図ります。

目次

7月の家計簿公開(7/15~8/14)

今月の支出予算1,015,728円に対し支出実績は944,115円。71,613円の予算達成となりました。

今年2回目の予算達成です!今年は支出の予算組み立てを間違えたのかほぼ勝てていません。来年支出計画策定にあたっての要検討課題です。

変動費と固定費に分解して内容を整理していきます。

2022年7月の固定費について

固定費全体では予算の範囲内。但し、休日の関係で子どもの習い事の支払いが翌月へキャリーしているので実質、予算と同じ水準の固定費でした。

来年の家計簿作成時には休日処理も勘案したいと思います。

2022年7月の変動費について

7月の変動費は予算超の結果となりました。

日用品・医療費は、きりもんママの日帰り手術の関係で予算を超える結果となりました。袋分け貯金から費用は捻出しましたが、後ほど保険金を受領する予定なので一時の立替えです。

美容費は、きりもんさんの散髪代が4,800円ほど超過しています。きりもんさん、くせ毛が酷くて美容院探し(かれこれ2年程度)を続けていたのですが、ようやく終止符を打てそうです。カット代が8,800円と予算の2倍になりそうですが。。。

交際費は予算を16千円の超過です。実績の内訳は会社関係での出産祝いで7,700円。きりもんママのお友達の家にお泊りした際の費用が9,205円、家族のお出かけで9,050円予算、どれもイベントが重なったのですが交際費全体では16千円の超過です。

支出額全体と特別費について

支出実績の総額は944千円でした。金額が大きい順番では特別費405千円で次に保険の支払い、家賃と続きます。

特別費405千円は、パソコンの買い替えが158千円、夏の家族旅行で248千円となります。保険は子どもの学資保険の年払いがありどちらも一時的な要因です。

夏の家族旅行は予算として500千円で組んでいますが、今年はマイルを使って航空券を予約してみました。マイルを利用することで大幅に費用を抑えることが出来ました。

パソコン購入は予定にありませんでしたが、パソコンの調子が悪くなってきたことから急遽購入しました。旅行費が予算よりも少なかったので特別費全体で予算の範囲内に収めることが出来ました。家電費用も積立で準備したいところです。

7月家計簿のまとめ

2022年7月の家計簿でした。

夏のシーズンはお金が大きく動くタイミングです。特に夏の旅行は年間最大の家族イベントです。ちなみに、今年は九州4泊5日の歴史探訪ツアーとして福岡、長崎、佐賀の歴史名所を家族3人で巡ってきました。旅行記として前半後半に分けて整理しています。後半最後に旅行費総額と内訳をまとめています。ご興味あればぜひ覗いてみてください。

日常の生活と同じで旅行費用も固定費をどれだけ少なくできるかがポイントになりそうです。支出の最適化のヒントを得られて得した気分です(笑)

当面は次の展開を見据えた我慢が続きますが、こういった基本動作の徹底と次の展開を頭の整理をしておきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア、よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログの管理人

サイト来訪ありがとうございます。
きりもんさんです。東京で家族3人仲良く暮らすパパです。
最近、53歳でセミリタイヤを行うべく貯金生活を始めてみました。
貯金リテラシー低かったこともあり、試行錯誤、四苦八苦しながらですが、
コツコツと歩みを進めていきたいと思ってみます。

コメント

コメントする

目次