今年も6月末に夏のボーナスが支給されました。
ボーナス(賞与)は給与の後払いという性格から昨年度の会社の業績に連動した支給額となります。年齢を重ねると今年はいくらボーナスが入っているかが重要になってきました。子どもの教育費、家族の生活、将来の貯蓄を考えると収入は多いほうがいいですからね。
会社の業績は好調に推移しているようで賞与も少し増えてました。昨年に続き、ボーナスの金額と使い道について備忘を兼ねて記録しておきたいと思います。会社でのポジションは営業部の管理職4年目です。
2024年夏のボーナスと昨年度の賞与合計額について
2024年夏のボーナスは支給額は314万円、振込額は208万円でした。昨年12月の冬のボーナスを足すと年間では587万円の支給額、振込額は389万円という結果でした。今年も無事にボーナスを頂けて会社に感謝です。ベースの給与がほとんど変わっていないため、年収に対する賞与の比率が少しずつ高まっている印象。インフレや子どもの成長で毎月の支出が増えていますが賞与に頼らない生活スタイルは維持したいです。収入は横ばいで支出が増加基調、貯蓄も容易では無くなってきました。
こちらも備忘を兼ねてボーナス支給推移を更新です。2021年夏以降の金額が管理職としてのボーナス支給額。こう見ると管理職になるかならないかで年収に大きな差があります。世の中では管理職になりたがらない風潮も見られますが、私の務め先に限ってみれば「苦労は金で返してもらっている」感じです。
支給額 | 振込額 | |
2024年夏ボーナス | 3,147,000 | 2,086,220 |
2023年冬ボーナス | 2,718,000 | 1,807,872 |
2023年夏ボーナス | 3,117,000 | 2,046,654 |
2022年冬ボーナス | 2,221,000 | 1,472,683 |
2021年夏ボーナス | 2,645,000 | 1,727,559 |
2021年冬ボーナス | 1,513,000 | 1,000,372 |
2020年夏ボーナス | 1,288,000 | 811,062 |
2020年冬ボーナス | 1,577,000 | 1,075,391 |
2024年夏のボーナスの使い道
ここからは今回振り込まれたボーナスの使い道についての記録です。我が家では、ボーナスの明細をもとに家族会議が開かれます。今回も週末に家族会議が開かれボーナスの使い道が決定しました。
使い道の今年のトピックスは、夏の家族旅行代金に50万円を配分しました。来年の中学受験を控え今年の夏休みはお勉強に集中です。まとまった休みはお盆しかとれそうにありません。妻からは今年の夏休みはゆっくりリゾートを楽しみたいとの申し出もあり、「お盆に沖縄方面でリゾートメインの旅行」という資金面からするとかなり非効率な旅行代金となりそうです。
子どもの塾代関係が大きく増えて合計386千円(個別塾積立120千円+集団塾夏期講習109千円+個別夏期講習51千円+集団塾夏期講習50千円)。都内で中学受験を考える5年生の夏休みの塾代はこれくらいが普通のようです(ママ友情報)。子どもの教育に掛ける費用はどんどん大きくなってます。
老後貯蓄 | 550,000 |
夏の家族旅行 | 500,000 |
ボーナスファンド(パパ10万円、妻7万円、子ども1万円) | 180,000 |
個別塾代積立(8月-10月分) | 126,000 |
引越し積立 | 120,000 |
子どもの夏期講習(集団塾)① | 109,450 |
スーツ代 | 70,000 |
海外旅行積立 | 60,000 |
子どもの夏期講習代(個別塾) | 51,250 |
子どもの夏期講習(集団塾)② | 50,000 |
子どもの塾の引き落とし(7月分) | 50,000 |
妻とのデート予算 | 40,000 |
大阪遠征 | 38,000 |
名古屋遠征 | 29,000 |
クレカ支払い | 25,000 |
家電積立 | 20,000 |
お誕生日予算 | 20,000 |
帰省代積立 | 15,000 |
夏休み手当 | 12,000 |
味噌作り積立 | 10,000 |
布団買い替え | 10,000 |
合計 | 2,085,700 |
ボーナスのうち、55万円は老後貯金に充当です。ボーナス全体の25%相当とまぁまぁな水準。老後貯蓄と引っ越し積立、海外旅行積立は1年以上先で利用する中長期の貯金割合は35%。まぁ、悪くはないですが特段優れているという訳ではない水準といった印象です。
今年は貯蓄の優先順位は下げたボーナス割り振りでした。
まとめ
2024年夏のボーナス使い道まとめでした。昨年は予算に余裕感がある割り振りでしたが今年は結構きつきつです。予算だけでも割り振りの水準感というか程度問題というか、そういった主観が入ってきますよね。何にでもある話ですが、このあたりを見抜ける人間になりたいですね。
老後の貯蓄ももちろん大事ですが、最近は家族との想い出や家族が笑顔になるお金の使い方も大事だなぁと思っています。このブログを開設したときから考え方がアップデートされた感じです。
引き続き、貯蓄とお金の使い方を考えていきたいと思います。
コメント