きりもん– Author –
-
釧路湿原カヌーツアーで北海道の大自然に溶け込む
家族3人で約2週間の北海道へ旅に出かけました。釧路湿原でカヌーツアーに参加し大自然の雄大さ、野性生物の姿を見て感動。 -
【2021年6月家計簿】コロナ影響で支出が減少した1か月でした
6月の支出記録をまとめました。期間は6/15~7/14まで。家族情報は都内在住、37歳のサラリーマン、家族は子ども1人の3人家族です。 コロナがまた勢いを取り戻したようです。我が家も外出が減り全体的な支出は小さくなりました。 同じような世帯の方で支出状況の参考になればと思います。 -
30代サラリーマン3人家族のリスク許容度について
30代サラリーマンが貯蓄と運用について考えています。運用にあたって「リスク許容度」について考えてみました。リスク許容度の考え方、我が家の場合どの程度リスクを許容できるのか。。。 -
3人家族のサラリーマンが生活防衛資金について考える
きりもんです。老後資金を形成するため投資について勉強中です。家族との平和な日常を守る生活防衛資金。考え方や金額算定についてまとめてみました。同じように資産形成を目指す30代後半の方、よろしくお願いします。 -
【定例報告】2021年6月末時点の資産状況
30代3人家族サラリーマンの資産状況について報告です。少しずつ貯蓄が積み上がってきました。53歳セミリタイヤに向けてコツコツ貯蓄がんばります! -
【2021年5月家計簿】記憶に残らないが予算オーバーのダメダメ家計簿。
5月の支出記録をまとめました。期間は5/14~6/14まで。 家族情報は都内在住、37歳のサラリーマン、家族は子ども1人の3人家族です。 記憶に残らない支出で予算オーバーな月となりました。。。 同じような世帯の方で支出状況の参考になればと思います。 -
老後の目標貯蓄額を見直す必要があると思った、、、
きりもんです。老後資金の目標額を見直しました。当初設定した金額だと不足する可能性がありました。今回、少し保守的な金額として老後の労働収入分もかみしました。これで、一安心です(笑) -
【定例報告】2021年5月末時点の資産状況
30代3人家族サラリーマンの資産状況について報告です。少しずつ貯蓄が積み上がってきました。53歳セミリタイヤに向けてコツコツ貯蓄がんばります! -
老後資金を形成するための運用商品の選び方
きりもんです。老後資金を準備すべく投資を始めています。どんな商品を買えばいいのか悩む前に老後資金の資産形成に適した商品は何か考えた記事です。同じく -
【2021年4月家計簿】春だけど支出は抑えめ。メリハリが効いた1か月でした。
4月の支出記録をまとめました。期間は4/15~5/13まで。 家族情報は都内在住、37歳のサラリーマン、家族は子ども1人の3人家族です。同じような世帯の方で支出状況の参考になればと思います。 家計のムリ・ムダ・ムラを見つける参考になればと思います。よろしくお願いします!!