資産運用– category –
投資、資産運用、アセットに関する内容
-
【2022年4月】30代サラリーマンの貯蓄額と老後資産の積立状況公開!【円安と株価下落】
30代サラリーマンの貯蓄はいくら?子ども1人、専業主婦の3人家族。 NISAを使ったインデックス投資で資産形成を目指しています!!4月の貯蓄状況は3月末比資産額は微減少。円安効果が株価下落で打ち消された格好です。同じような30代子育て世帯投資や投資を始めた方の参考になればと思います!ボンボヤージュ!! -
マイルストーンとは?中間目標で貯蓄を成功に導く
計画的に貯蓄を行っていくにはどうすればいいか。マイルストーンの達成を積み重ねていけば、最終的にプロジェクトの目標達成は可能です。ポイントは無理な最終目標でないか、適切な中間目標となっているか。マイルストーンを置くことで達成までの工程を視覚的に理解できるため、目標設定の妥当性や進捗状況が分かりやすくなるメリットがあります。貯蓄計画を作る際のヒントになればと思います。 -
【2022年3月】30代サラリーマンの資産総額と老後資産の積立状況公開!【株高と円安効果】
きりもんです!!30代既婚サラリーマンのリアルな貯蓄状況を公開しています!同年代で投資に興味がある方やや運用を始めようかなと思う方の参考になればと思い、毎月の投資額、残高推移とその背景をまとめています。3月は月末に掛けての株高と円安で資産額が増えました。投信、保険、ETF、個別商品の足許の状況について報告しています。 -
【2022年2月】30代サラリーマンの資産総額と老後資産を公開します!
30代サラリーマン、リアル貯蓄額を公開します!同年代の方々や運用を始めようと思う型の参考になればと思いリアルに資産公開を続けています。1月に続き2月も厳しい資産状況が続いています。老後資産は18百万円、昨年末を下回る残高。投信、保険、ETF、個別商品の足許の状況について報告しています。 -
FIRE目指す30代サラリーマン、投資ポートフォリオについて整理しました。
FIREに向けたポートフォリオについて考えました。アセットアロケーションはリスク資産50%:無リスク資産50%。利回りは1.4%。過大なリスクテイクは行わず、入金力でカバーする作戦です。 -
3人家族の30代サラリーマン、投資のアセットアロケーションについて考える
30代サラリーマンの老後資金のアセットアロケーションを整理しました。株価下落で胸がざわつくようならリスクの取り過ぎかもしれません。長期投資でリスクが積み重なることを考えるとアセットアロケーションを見直してみてもよいかもしれません。 -
【2022年1月】30代サラリーマンの貯蓄額。資産公開中
きりもん(@kirimonsan)と申します。このブログは、38歳3人家族の平均的サラリーマンが53歳からFIREするまでの記録です。節約で投資余力を生み出し、投資で資産構築を行い、52歳までに55百万円を作りたいなぁと。 毎月恒例の資産状況についての投稿です。... -
【相場下落】株価に翻弄されないためのアプローチ
アメリカ株式相場が下げています。株式相場や株価に狼狽しないためのアプローチ策を整理しました。この状況を乗り越え、みんなでお金持ちになりましょう!! -
【超緊急】米国株式相場の下落を受けて5%ルールを発動【株価急落】
米国株式相場が下落しています。株価が週間で5%以上の下落となったのでマイナス5%ルールを発動しました。 -
【2022年の投資計画】貯める力を高めて資産の増加を目指す
2022年の投資計画を立てました。今年も資産の増加を図ります。今の我が家に必要なのは、収入の増加と節約。貯める力を高めて投資に充当したいと思います。