投資

Thumbnail of post image 003

2024年から新NISAが始まります。どうやって投資枠を埋めようかと考えています。5年で埋め切ることが最適解との話もありますが、積み立て投資との考え方もあったりと。まだ整理し切れていませんが、夫婦新NISAの活用方法について整理してみ ...

投資

Thumbnail of post image 150

ファイナンシャルプランナーさんと面談しました。ライフプランの作成と老後の資産形成について伺おうと思ったら、保険提案のみで終わりました。これからFPさんと面談しようとお考えの皆さんの参考になればと思います。

投資

Thumbnail of post image 200

ソニー生命のバリアブルライフに約7年加入しています。投資環境や考え方の変化もあり解約を検討しています。解約するかどうか頭の整理をしたので備忘までにアップします。同じく保険解約を考えている方の参考になればと思います。

投資

Thumbnail of post image 039

2023年も半分が終わり、1か月が経過しました。2023年上期の入金力と投資内容について整理しました。老後の貯蓄に投下した貯蓄と、投資の内訳について、参考になればと思います。

投資

Thumbnail of post image 051

「家計の金融行動に関する世論調査」から、お金はあればあるほど心の豊かさに直結する。そんな答えが見えてきました。
心の豊かさを実感するために必要な条件は何なのか、整理しました。

投資

Thumbnail of post image 024

経済的な豊かさを実感するために必要なものは何なのか。調べてみました。収入?マイホーム?自由なお金?資産形成??アンケートから見えてきたものとは。

投資

Thumbnail of post image 026

不動産投資を検討している中、金融機関選びの重要性に気づきました。いい融資条件とは何なのか。ポイントをまとめました。

投資

Thumbnail of post image 128

あけましておめでとうございます。昨年は投資家にとって悩ましい1年となりましたが今年はどんな1年になるのでしょうか。将来のことは誰にも分かりませんが、自分がコントロール可能な貯蓄計画はしっかりと進めたいところ。今年の貯蓄計画を纏めました ...

投資

Thumbnail of post image 029

世界的に株価が下落している中、海外株式へ投資している積立NISAの状況を整理しました。投資期間は約2年、積立NISAをこれから始めようかと考えている方の参考になればと思います。

投資

Thumbnail of post image 090

父親が亡くなり相続手続きを行うにもいくら資産があるか分からない。そんな実体験を踏まえた相続が発生した際に気をつけたい3点と親世代の方にお願いしたいことをまとめました。出来ればつつがなく相続を完了させたいですね。