-
【支出公開】40歳3人家族/2024年4月支出まとめ
2024年4月の支出をまとめました。期間は3月15日から4月14日まで。 同じ小学生の子どもがいるご家庭の参考になればと思います。 -
幾つかの個別指導塾に見学へ行ってTOMASに決めたという話。
個別指導塾を選びました。3つほど見学して選んだのはTOMAS。子どおがTOMAS推しだったこと、先生の姿勢が選んだ理由です。 -
【40歳】2024年3月の入金力と資産残高
定例の資産状況定点観測、2024年3月の資産残高を更新しました(実際は4月11日時点)。株式相場と円安で資産は順調に育っています。同じ子育て世帯皆さんの参考になれば!! -
【支出公開】40歳3人家族/2024年3月支出まとめ
2024年3月の支出状況をまとめました。期間は2月15日~3月14日。今回はバランスのよい支出状況で大満足な1か月でした。冬場は生活活動が減退するのでおのずと支出額も抑えめです。春以降の支出増に備えるべく計画的にお金の準備を行いたいと思います!! -
塾の掛け持ちは有りか無しか、個別塾との掛け持ちのメリットデメリットについて考える
集団塾と個別塾の掛け持ちは有りか無しか、また個別塾を掛け持ちした場合、どういった影響があるのかメリットデメリットについて整理してみました。同じようにお悩みしている子育て世帯の方の参考になればと思います。 -
【通塾1年】小学生オンライン塾のメリットデメリットについて考える
子どもがオンライン塾に通い始めて1年経ち、オンライン塾のメリットデメリットを整理してみました。オンライン塾に興味がある方、検討している方の参考になればと思います!よろしくお願いします!! -
【40歳】2024年2月の入金力と資産残高
2024年2月末の資産残高を整理しました(実際は3月11日時点)。リスク資産の伸びが大きく増えたのと、変額保険を解約しリバランスを行いました!同じく子育て世帯皆さんの参考になればと思います!! -
子育て世帯向けのマネーセミナーに参加した感想と我が家の教育について考える。
子育て向けマネーセミナーへ参加しました。勉強になったし気づきになるいい時間でした。教育費の話をきっかけに我が子のこれからの教育について考えています。まだ答えは出ていませんが個人的な感想をログしておきたいと思います。 -
【国立科学博物館】家族3人で2回行けば、元が取れるおトクな「友の会」【家族構成別金額一覧】
東京上野にある国立科学博物館(科博)。年2回以上行くご家庭には「友の会」を是非ともおススメしたい。コスパ最高です。子どもの興味範囲を拡げる意味でも、ぜひどうぞ。 -
【支出公開】40歳3人家族/2024年2月支出まとめ
2024年2月の家計簿を整理しました。期間は2024年1月15日~2024年2月14日まで。今年2回目の支出まとめです。同じ子育て世帯の皆さんの生活のヒントになればと思います。