子どもの習い事の辞め時と子どもへの話し方(接し方)

子どもの教育費の在り方について整理しました、結論は、習い事の入れ替えとなり費用は減りませんでしたが、習い事数は減らすことが出来ました。子どもとの会話を通じて感じたことを整理します。
UR家賃の家賃でPonta(ポンタ)ポイントを貯める

UR賃貸に引っ越しました。UR賃貸独自サービスのひとつで家賃でPontaポイントが貯めれます。固定費の家賃でポイントを貯めよう。というお話しです。
【資産公開】30代貯金額と毎月の貯金額【2023年2月】

2023年2月の資産額をまとめました。
2月は株価は下落しましたが資産を増やすことができました。
老後資産は2,400万円を超えました。2年前と比べて1,000万円の増加となります。
コツコツと積立投資を継続し ...
不動産投資における金融機関選び

不動産投資を検討している中、金融機関選びの重要性に気づきました。いい融資条件とは何なのか。ポイントをまとめました。
スタバのコーヒーをストレスなく平日毎日飲める年収を計算してみた。

マクドナルドのコーヒーがデフォルトで気兼ねなく楽しんでいますが、もしスタバのコーヒーを気兼ねなく楽しむにはいくらの収入なんだろうと整理してみました。
【2023年1月家計簿】2023年初回の家計簿まとめ。【1/13~2/14】

2023年1月の家計簿を整理しました。2023円1回目の家計簿ですが、目下支出が高止まり中です。給料が上がっても意味がありません涙。このままではよくないので家計管理を見直さねば。。。
高収入世帯こそUR賃貸の都心物件を候補にすべき?、ただし、高い競争と厳しい条件をクリア出来る世帯は限られる。

12月にUR賃貸を契約して新居で新生活を開始しました。契約までに感じた大変さと思ったことを整理しましたので共有です。みなさんの参考になればなぁと。。。
20〜40代会社員は洋服へ1カ月あたりいくら使っているのか

節約家を標ぼうする我が家の年間支出額は年収1,200万円世帯と変わらず、節約が出来ていないことが分かりました。そんな中、東証マネ部の記事で世間の20~40代の洋服への支出に関する記事を見つけました。
アンケートの結果と我が家の ...
年収1,200万円世帯の2022年生活費総まとめ

2022年の年間支出を纏めました。おもったよりも使っていたなと思う項目があれば、意外にも予算の範囲に収まっている項目があったりと、反省と今後の対策に生かせる内容だと思っています。家計計画は計画立案が重要なので今年の計画策定に生かしたい ...
【2023年1月】米国株続伸!総資産と老後資産の資産状況【祝!アッパーマス層入り】

2023年1月の資産状況をまとめました。米国株式市場の株高の恩恵をうけ、総資産は3,000万円を超えることができ、アッパーマス層入りとなりました。老後資産も過去最高額を更新できました。幸先良いスタートダッシュの1か月でした。