不満が残ったファイナンシャルプランナーとの面談

ファイナンシャルプランナーさんと面談しました。ライフプランの作成と老後の資産形成について伺おうと思ったら、保険提案のみで終わりました。これからFPさんと面談しようとお考えの皆さんの参考になればと思います。
【2023年】上期の入金実績とリスク資産投資、アセットアロケーションまとめ

2023年も半分が終わり、1か月が経過しました。2023年上期の入金力と投資内容について整理しました。老後の貯蓄に投下した貯蓄と、投資の内訳について、参考になればと思います。
経済的な豊かさを実感するために必要なものとは。

経済的な豊かさを実感するために必要なものは何なのか。調べてみました。収入?マイホーム?自由なお金?資産形成??アンケートから見えてきたものとは。
【資産公開】30代貯金額と毎月の貯金額【2023年2月】

2023年2月の資産額をまとめました。
2月は株価は下落しましたが資産を増やすことができました。
老後資産は2,400万円を超えました。2年前と比べて1,000万円の増加となります。
コツコツと積立投資を継続し ...
不動産投資における金融機関選び

不動産投資を検討している中、金融機関選びの重要性に気づきました。いい融資条件とは何なのか。ポイントをまとめました。
【2023年1月】米国株続伸!総資産と老後資産の資産状況【祝!アッパーマス層入り】

2023年1月の資産状況をまとめました。米国株式市場の株高の恩恵をうけ、総資産は3,000万円を超えることができ、アッパーマス層入りとなりました。老後資産も過去最高額を更新できました。幸先良いスタートダッシュの1か月でした。
【2023年貯蓄計画】入金力の引上げと非課税枠の最大限活用

あけましておめでとうございます。昨年は投資家にとって悩ましい1年となりましたが今年はどんな1年になるのでしょうか。将来のことは誰にも分かりませんが、自分がコントロール可能な貯蓄計画はしっかりと進めたいところ。今年の貯蓄計画を纏めました ...
【2022年11月】総資産と老後資産の資産状況

2022年11月の運用状況です。暗号資産の急落と自身の現預金の計上金額ミスにより前月と比べて資産額が大きく減少しました。反省です。。。
【2022年10月】総資産と老後資産の資産運用状況

2022年10月の運用状況についてまとめました。老後資産は2,300万円の大台に。支払い家賃の増加により入金力は低下していまいましたが株価の戻りもあり資産総額は増えた格好です。カウチポテトポートフォリオが崩れつつある??
【S&P500下落中…】積立NISAの結果報告…。米国株の暴落&円安のダブルパンチ

世界的に株価が下落している中、海外株式へ投資している積立NISAの状況を整理しました。投資期間は約2年、積立NISAをこれから始めようかと考えている方の参考になればと思います。