【定例報告】2021年1月末時点の資産状況

2021年11月5日

今月から月末時点の資産状況について記録していきたいと思います。貯蓄の積み上げ状況を把握する意味でも記録して後から振り返れるようにしたい趣旨です。

それでは、記念すべき1回目の報告、2021年1月末時点の貯蓄状況についてです。


2020年12月末対比で、
総資産とそのうちの老後資金共に増加しました。

貯蓄の種類は、
現預金、投資信託、保険、確定拠出年金です。

現預金:
総資産の現預金の減少は、積立投信の支払いと生活費のうちクレジットカード払いの引落しによるものです。老後資金の現預金の減少は、投資信託への積立シフトによるものです。

投資信託:
昨年からきりもんときりもんママで積立NISAの満額積立を開始しました!
今年1月からはジュニアNISAも開始しました。

保険:
学資保険と貯蓄保険です。色々問題ありですが、とりあえず積立中です。

確定拠出年金:
マッチング型となります。会社の給料から強制積立中です。淡々と積立を行っていきたいと思います。